2022年末の出前公演先を受け付けています。

かんじゅく座では、毎年11~12月に、出前公演を行なっています。
今年の演目が決まり、メンバーも張り切って稽古が始まりました。

演目は、『花の木村と盗人たち』と『タヌキの土居くん』です。
上演時間は、1本30分を予定しています。

これまで保育園、児童養護施設、学童、定時制学校、障がい者福祉施設、島嶼部、などなど
さまざまなところで公演をさせていただきました。

上演料は無料です。

遠方の場合、交通費と大道具の運搬費をご相談します。
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先は、メールか電話でお願いします。

メールアドレスは  info★kanjukuza.com   
(★を@に変えてください)

電話 09080836888

当劇団からのメールを受け取れるように受信設定していただくか、
必ず電話番号を明記するようにしてください。
せっかくお問い合わせ頂いても、返信が弾かれてしまうことが多いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

クラウドファンディング

今年で5回目の開催となる全国シニア演劇大会にかんじゅく座も参加をします。

全国大会の一回目は2011年に行われました。震災の年からスタートしたのは偶然ですが、まさに、演劇が遠くの同志とつながるきっかけとなった、意義のある大会でした。あれから10年、さまざまな失敗をしながら、そして場所を変えながら、シニア演劇大会は隔年で続いてきました。開催のたびに新しい仲間ができました。過去4回を通して痛感するのは、出会いが人を元気にするということです。5回目になる今回は、その出会いを若い世代に向けてみました。自分たちの演劇活動を通して若い世代にメッセージを伝えたい!自己満足的な趣味活動にみられがちな演劇ですが、実は私たちが自分の生活、生きている社会、世界の課題を見つめ直し、生きることについて考えるきっかけになるのが演劇です。ぜひ、多くの若い世代に見て欲しいと思っています。そしてこの大会での成功は、また同じ演目を別の地で新たな若者に見ていただけるチャンスを作ることになるでしょう。

いま、12の参加団体が、この目標に向けて稽古に励んでいます。最高齢91歳。大会開催の3日間(前夜祭含むと4日間)、安全に、安心して連続公演を行うために、プロのスタッフ、必要最低限のクオリティの宿泊所の確保が必要です。そのためにクラウドファンディングで資金を調達することになりました。不躾なお願いで恐縮ですが、ご無理ない範囲でお力添えを賜りますようお願いいたします。ご支援は銀行振込とクレジット決済が可能です。

クラウドファンディングには、金額によって様々なリターンがあります。お選びいただき、大会後まで余韻を楽しんでいただければ幸いです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

https://camp-fire.jp/projects/view/229742?list=dance_popular

こちらからチラシのPDFファイルがダウンロードできます。