新年早々のシニア演劇ネットワークのメルマガで、エマさんの以下のコメント(抜粋)を目にしました。
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
《コメント抜粋》
今年は「みんなでつくる」舞台にしたいと思いました。演劇は相手あってのもの!相手役との交流なくして成立しないのだから!・・・というわけで、台本に目を落とさずに演じる即興で作っていくことに。でも即興の大前提は「集中」です。そこで!集中のための稽古から始めることにしました。演劇のワークショップでよくやる「エアキャッチボール」や「ミラー」で、相手の動きをしっかり観察してもらいます。
《以上》
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
確かに、年明け以降再開した稽古では、その二つのエクササイズを行っています。
正直、私は指示されるままに漠然とやっている感がありました。しかし、その効果や狙いの本質を知れば、更に真摯に向かい合えると思い、演劇に関する種々のエクササイズを調べてみたところ、次のような解説に出会いました。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
【エアキャッチボール】
必要なのは相手を想い想像する力。友達と共通のボールをイメージする必要があります。重さ、大きさ、弾力などある程度の条件を共有化します。また、相手のモーション(動き)を見て、ボールがどの方向に、どの速度で飛んでいるかをイメージします。うまくできるようになると、相手が投げたボールを目で追うようにしてキャッチしています。目の動きにも注目です。この動作は、脳機能を非常に刺激するものです。
投げる(動)、受け取る(静)の切り替え。慣れるまでは約束として投げる→キャッチする→投げる順番で丁寧にいきましょう。丁寧な中にも転がす、上に投げる、強く投げるなど投げる状態を変えることで楽しむことができます。
もしかしたら、気持ちの切り替えや話が聞きにくい要因として、この静(相手の話を聞く)と動(自分の想いを伝える)の切り替えができにくいのかもしれません。是非、エクササイズの中から刺激を受けてください。
【ミラー】
集中力をゲーム感覚の中で育成する最高の手法の一つである。二人で1チームを作る。向かい合って立つ。相手の全身が目線に入る距離をとる。一人が鏡の前に立つ人物であり、もう一人は鏡の中に映る前者の映像である。鏡の前の人物がなるべく簡単な動作、しぐさ、顔付きをする。もう一人はその動作、仕草、顔付きを時間差が生じないよう、かつ正確に真似る。
このトレーニングは集中を高めるためのものであるから、次のような原則を守ることによって目的が達成できる。①話をしない。②鏡の前の人はゆっくりしたわかりやすい動作を行う。③鏡の前の人はリーダーでもあるから、相手が自分の動作をきちんとフォロー出来るかどうかを絶えず確認しながら新しい動作へと発展させなければならない。④真似する動作は出来る限り時間差がなく、まさに鏡の中の映像のごとく正確に表現されなければならない。⑤エクササイズの最高の秘訣は、相手の呼吸を観察し、呼吸を合わせ、呼吸がムーブメントのスタートや変化のサインであることを発見する。⑥また同じように目線が大切なサインであることも発見する。
俳優修業で、「ミラー・エクササイズ」は、感性にとって最高の基礎トレーニングである。このエクササイズは集中力を高めるための科学的なアプローチである。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
各エクササイズの真意を踏まえて、稽古に集中!集中!の意を新たにした次第です。